文章題

2022年 第1回 算数の問題です。

祖母、母、娘の3人の年齢について、以下のことが分かっています。

・現在の3人の年齢の合計は120歳
・3年後、母と娘の年齢の比は3:1
・30年前、祖母と母の年齢の比は3:1

現在の娘の年齢は何歳ですか。

【解説と解答】
今の母と娘の年齢は母が【3】-3、娘が【1】-3です。

30年前の母は【3】-33ですから、祖母は30年前には【9】-99になるので、

現在は【9】-99+30=【9】-69

したがって3人の現在の年令の和は

【1】-3+【3】-3+【9】-69=【13】-75=120ですから

【13】=195 【1】=15ですから、娘は現在15-3=12歳です。

(答え)12歳

2022年 洗足学園 入試結果

2月5日午後9時に第3回の合格発表が行われ、今年の洗足学園の入試は終了しました。

結果は第1回から第3回まで以下のように発表されています。

2022年度第1回速報

2022年度第2回速報

2022年度第3回速報

全体的に例年よりも問題は難しかったと思われますが、受験生のレベルも上がっていて、合格点、平均点その他は昨年と比べてそう大きな変化はありませんでした。

なお、これから補欠の繰上りがスタートします。

都道府県に関する問題

2021年洗足学園の出題です。

 

次の[地図1]~[地図4]を見て、あとの問いに答えなさい。なお、各地図の縮尺は同一ではありません。

 問1 [地図1]~[地図4]で示した各県のうち、日本海に面していない県を、次のA~Dの中からすべて選んでアルファベットで答えなさい。

A[地図1]  B[地図2]  C [地図3]  D[地図4]

 問2 [地図1]~[地図4]で示した4つの県に、政令指定都市はあわせていくつありますか。数字で答えなさい。

 問3  次の[資料]は、[地図1]~[地図4]で示した各県の県庁所在地における日照時間の月別平年値と年間日照時間を示したものです。[地図4]の県の県庁所在地の日照時間を示したものを、[資料]中のA~Dの中からひとつ選んでアルファベットで答えなさい。

 問4  次の[資料]は、[地図1]~[地図4]で示した各県の第一次産業に関する2017年の統計を示したものです。[地図3]の県について示したものを、[資料]中のA~Dの中からひとつ選んでアルファベットで答えなさい。

 問5 [地図1]~[地図4]で示した各県と、その県で生産されている伝統的工芸品の組み合わせとして正しいものを、次のA~Dの中からひとつ選んでアルファベットで答えなさい。

A[地図1]一播州そろばん    
B[地図2]一輪島塗
C[地図3]一信楽焼       
D[地図4]一置賜つむぎ

 問6 X [地図1]で示した県は、オーストラリアの西オーストラリア州、ブラジルのパラナ州、ロシアのハバロフスク地方などと姉妹・友好提携をおこなっています。次の[資料]は、オーストラリア、ブラジル、ロシアからの日本の輸入品目(2019年)を示したものです。[資料]中のX・Yにあてはまる輸入品目を、それぞれ答えなさい。

 問6 Y 

 問7 問7[地図2]中の(ア)~(ウ)で示した河川について述べた文①~③の内容の正誤の組み合わせとして正しいものを、次のA~Hの中からひとつ選んでアルファベットで答えなさい。

①(ア)は長野県の諏訪湖を水源としている。

②(イ)の流量がトンネル工事により減少する可能性があるとして、[地図2]の県の知事はJR東海のリニア中央新幹線県内区間の工事着工に同意して いない。

③(ウ)は日本三大急流のひとつであり、その河口部に位置する都市では楽器やオートバイの生産が盛んである。

A ①一正 ②一正 ③一正
B ①一正 ②一正 ③一誤
C ①一正 ②一誤 ③一正
D ①一正 ②一誤 ③一誤
E ①一誤 ②一正 ③一正
F ①一誤 ②一正 ③一誤
G ①一誤 ②一誤 ③一正
H ①一誤 ②一誤 ③一誤

 問8 [地図3]中の(エ)は、阿蘇郡小国町を示しています。この町は高原地帯にあるため、冬になると寒さが厳しく、雪が降ることもあります。しかし、現在の小国町では、バクチーやバジルといった温暖な気候で育つ野菜の栽培が進められています。どのような方法で栽培がおこなわれているでしょうか。次の[資料]を参考にして、文章で説明しなさい。

 問9 [地図4]中の(オ)は、八郎潟干拓地を示しています。八郎潟干拓地では、10度単位の緯線・経線が交わっています。八郎潟干拓地で交わる緯線・経線の組み合わせとして正しいものを、次のA~Fの中からひとつ選んでアルファベットで答えなさい。

A 北緯30度・東経130度    
B 北緯40度・東経130度
C 北緯30度・東経140度    
D 北緯40度・東経140度
E 北緯30度・東経150度    
F 北緯40度・東経150度

【解答】
問1 BC
問2 4
問3 D
問4 A
問5 A
問6 X 液化天然ガス Y 鉄鉱石
問7 B
問8 地熱発電で得られた温水を利用し、冬でも温室の温度を一定に保っている。
問9 D

それなりに知識をしっかり持っていなければいけない問題だったでしょう。最初の4枚の地図が明確にどの県かわかれば、あとはそれなりに解き進めるとは思いますが、洗足の出題の特徴として、ひとつのテーマからいろいろなテーマに波及して問を進める、というスタイルがあり、この問題はその典型でした。問8の記述は阿蘇郡という地名、温室から地熱利用がイメージできればそれほど難しくはなかったでしょう。

問9のような緯線、経線はしっかり頭の中に入れておいてください。

洗足学園学校説明会

コロナ禍がようやく収まる気配になってきました。

各校からは文化祭やイベントの一般公開中止のお知らせが届いていますが、洗足学園は学校説明会を開催することにしたそうです。

洗足学園学校説明会

すでに予約が開始されていますので、残席は少なくなっていると思われますが、詳しくは学校ホームページをご確認ください。

洗足学園特別ゼミが完成しました。

フリーダムオンラインのシステムの中で、洗足学園進学ゼミが完成し、公開されました。

フリーダムオンライン

算数と理科のそっくりテスト5回が用意されています。

過去問を進めていき、最後の段階でこれまで培った力を試すのにご利用ください。

なお、すでにサンプルも公開されていますが、こちらは無料体験をされている方のみがご覧になれますので、ご了承ください。

以下をクリックいただきますと2週間の無料体験ができます。マイページから洗足学園特別ゼミのサンプルをご覧いただけます。

フリーダムオンライン無料体験登録

洗足学園入試対策説明会のお知らせ

洗足学園進学館では、以下の日程で洗足学園入試対策説明会を開催します。

説明会では、2021年の洗足の入試を振り返りながら、2022年度の入試に向けた対策を各詳しくご説明します。
定員になり次第締め切らせていただきますので、早めにお申し込みください。

【日時】
2021年4月17日(土)午前10時30分~正午

今回の説明会はテレビ会議システム(ZOOM)を用いたオンラインで行いますので、同時間帯にパソコン・タブレット端末でオンライン説明会にアクセスしていただくことになります。(ライブ説明会になりますので、同時間帯以外の視聴はできません。)

説明会参加お申し込みの方にはアクセス方法を後ほどメールにてお送りいたします。

【定員】
20名

【費用】
無料

【お申込フォーム】
終了しました。

詳しいお問い合わせは
電話 045【530】5480
お問い合わせフォーム

速さに関する問題

2021年第1回の算数【3】の(4)です、記述式の問題になります。

池の周りにある散歩道を,恵子さんと花子さんが歩きました。恵子さんは分速72mで時計回りにA地点から歩き出し,花子さんは恵子さんとは逆回りにB地点から歩き出します。2人はそれぞれA,B地点を同時に出発し,5分後
にはじめて出会いました。出会ってから4分後,花子さんはA地点を通過しました。2回目に2人が出会ってから9分24秒後,花子さんははじめてB地点に戻りました。この散歩道の1周は何mですか。なお,この問題は解答までの
考え方を表す式や文章・図などを書きなさい。

【解説と解答】

恵子さんが5分で行った距離と花子さんは4分で行くので、72×5÷4=90mが花子さんの分速になります。
2回目に出会ってから9分24秒で花子さんはBに戻ってきたので、2回目に出会ったところからBまでの距離は90×9.4分=846mです。
したがって1回目に出会ったところから2回目に出会ったところまで恵子さんが動く距離は90×5+846=450+846=1296mですから、
1296÷72=18分で行きます。花子さんはその間90×18=1620m動くので、1周は1296+1620=2916m
(答え)2916m